ご自分の状態をご理解いただくために様々な資料をお渡ししたい。しかし、ただ、紙をお渡ししても無くしてしまうでしょう。管理のためと診察券を兼ねて、A6サイズのバインダー方式を考案しました。作製には費用がかかりますが、初診料の中から工面して、無料でお渡ししています。長期に通われれば通うほど資料が蓄積します。ご自分のお口の健康管理を意識していただくきっかけになればとの思いです。様々なご意見を頂戴しました。資料が多ければいいというものでもありませんが、一部のご意見は参考にさせていだきます。
| 1・活字を大きくして頂ければ助かります |
| 2・緊急時にかかれる病院の案内。大学病院とか、24時間・夜中でもやっているところがあれば、電話など連絡先を書いておいてほしい |
| 3・毎回の処置内容 |
| 4・おおよその治療の流れ、回数 |
| 5・口腔内写真が何年も前のもので、その後は矯正などもあり、だいぶ変わっています。もう少し定期的に写真を撮ればより良いかと思います。 |
| 6・毎回のポケットの深さ(特に悪いところがなくても、自分でも経過を知りたいと思う)を視覚化したイラストなど。 |
| 7・予防で取り入れた方が効果的なこととか |
| 8・内ポケットがあると、保険証が入れられて、便利かと思います |
| 9・虫歯の進行状況(一般論でいいので)や、治療の仕方などどんな風に削って何を詰めるのかとか、レジン?で詰められるケースと、銀歯になるケースは何が分かれ道なのか。どこまでいくと抜かなくてはならないのか…etc |
| 10・歯間ブラシの銘柄指定写真 |
| 11・歯みがき指導 |
| 12・情報そのものは良いですが、もう少し丈夫で見やすいものだと良いと思います。また収納はA4が一般的になっているので、このようなことも考え合わせて、再デザインされたら良いと思います。 |
| 13・特にありません。診察券がファイルになっているので、紛失、置き忘れがなくてgood |
| 14・これまでの結果 |
| 15・診察の結果がファイルに書いてあるので、分かりやすく、引き続き継続して頂きたい |
| 16・担当している先生と、歯科衛生士さんの名前が分かると良いです。マスクをしていると、顔が良く分からないので…。 |
| 17・歯周ポケットの検査結果 |
| 18・評価結果など |
| 19・長いスタンスの予定。特に治療が無くても、3or5年でcheck |
| 20・子供のファイルには、磨けていない場所など、これから改善すべきことが書いてあると、時々見せて思い出させられて良い |
| 21・ブラッシングの仕方や歯のメンテナンス(フロスなど)のコツなど |
| 22・ポケットの深さなど |
| 23・歯の正しい磨き方 |
| 24・磨き残しの場所をカラーで塗ってもらいたい |
| 25・日常で気をつけること、一言アドバイスのようなもの |
| 26・自宅メンテのHow To、手順など |
| 27・歯のマメ知識、基礎知識 |
| 28・正しいケア方法、おすすめグッズなど |
| 29・れ以上増やす必要がないと感じているが、治療と矯正を受診していると、予約表が見づらいので、改善してもらえると助かります |
| 30・歯の磨き方など |
| 31・普段の歯磨きの知識などの情報があったら面白そうです |
| 32・染め出しを行ったさいに、特にどこが汚れていたかが分かると良いなと思います |
| 33・医師の見解、今の状況があると良い |
| 34・日頃、歯磨きで注意する点があれば、コメントいただけるとありがたい |
| 35・治療費一覧 |
| 36・口腔内写真を定期的にほしい(2~3年に1回位) |
| 37・自分の口の中の治療跡がすべて1枚に書かれたもの |
| 38・充分。逆にこれ以上厚くなってしまったら、邪魔になってしまう |
| 39・領収証を収納したい |
| 40・色々な新しい情報などがあると嬉しいです |
| 41・毎回の治療のダイジェストがあったほうが良い |
| 42・その年齢の平均的な口腔内の状態と、自分の状態を比較できると分かりやすかったりするのかな…と思いますが、今のままで十分です |
| 43・現在の口腔内の処置の状態が一望できる図があると嬉しい |
| 44・虫歯などになりにくい生活習慣の情報 |
| 45・お店で売っているものでどんな歯ブラシが良いか |
| 46・「このようにしたら良い」のようなアドバイス |
| 47・他にないマニアックなファイルで、たまに見直して口の中の状態を確認できるので、とても良いと思っています |
| 48・カレンダー(予定を把握しやすい) |
| 49・通常の生活の中でのケアのすべき点など |
| 50・口の中に合ったブラッシングなどの歯磨きに関する情報など |
| 51・歯のポケットの深さを記入したものを提供してもらえたらと思います |
| 52・子どもがいるので、歯の抜け替わりの時期などの表があると欲しいです |
| 53・残っている乳歯がどこか分かると嬉しいです |
| 54・治療内容、箇所 |
| 55・自分で出来るケア、メンテナンスの方法 |
| 56・その日にかかった料金 |
| 57・領収証入れの袋 |
| 58・個人で異なりますが、注意して磨くべき箇所 |
| 59・治療できない、歯が悪い状態になったときの、次にどうしていく予定なのか(抜くとかなど)、情報を残して欲しい |
| 60・歯磨きの行き届いてないところなどの指導 |
| 61・ポケットの大きさ |
| 62・おすすめの歯科ケアグッズなどあれば、ファイルにあると購入の検討ができると思います |
| 63・治療した方が良い点があったら記載しておいて欲しい |