| 1・治療の全体の流れがよく分かる |
| 2・診療内容(新しい技術、診断方法を用いていることなど) |
| 3・統計など |
| 4・インプラント、矯正に関する説明 |
| 5・診療内容、診療時間等 |
| 6・被せ物のことについて分かりました |
| 7・費用 |
| 8・情報が多いのにとても見やすく、助かっています。デザインも洗練されていて嬉しいです。 |
| 9・治療器具がきちんと滅菌されていることが分かって安心できた |
| 10・どのようなコンセプトで治療しているのか分かった |
| 11・所在地と診療時間 |
| 12・治療開始時に医院の場所などを調べた。また、レーザー治療などを行っていること、高度な設備がある事など確認した。治療に関する考え方、メンテを重視していることなども確認した。 |
| 13・治療の方法が様々載っていて、予備知識をつけることが出来た。 |
| 14・医療機材など、どういったものがあるのか分かりやすく良いと思いました |
| 15・HPは見やすくよく出来ていると思いました |
| 16・虫歯の根の治療方法など詳しく書かれていたので、役に立ちました |
| 17・メンテナンス(予防歯科)に力を入れている歯医者を探していたので、HPで確認できてよかったです |
| 18・治療に対する考え方が分かって、安心して来院することができた |
| 19・予防歯科の重要性が役立ちました |
| 20・学校を卒業してから歯科医院に久しく行っていない(定期検診を受けていない)ことに気づき、どこにかかろうか検討するときにHPを見ました。予防歯科に力をいれているとよく分かり、他の歯科医院と異なるメリットを感じました |
| 21・歯周病に関する情報 |
| 22・診療時間 |
| 23・この病院があることを知りました。それ以後、見ていないので… |
| 24・見たことはあるが、積極的に活用していない |
| 25・治療の仕方 |
| 26・電話番号を調べるために |
| 27・方針がよくわかる |
| 28・診療内容、治療方針みたいなものが役立ちます |
| 29・治療方針など参考にした |
| 30・診療時間、休診日、電話番号の確認 |
| 31・7~8年前に見て、最近は見ていないのですが、小学校へ行って歯磨き指導をした事など、見られたらいいと思います。 |
| 32・初診時前に歯科医院を探すのに役立った |
| 33・診療内容の説明が納得できた |
| 34・口の中のケアや状態について、気をつけなくてはいけない情報が得られると思います |
| 35・スタッフの心構え、先生の発表 |
| 36・予防に力を入れていることがよく分かった |
| 37・義歯の情報が細かく出ていて良かった |
| 38・予防歯科の重要性 |
| 39・詳しく覚えていませんが、見やすいHPだと思います |
| 40・受診医院を決めるのに役立った |
| 41・予防をしていることがよく分かった |
| 42・医院を紹介されたときに閲覧したのみ |
| 43・全体的に分かりやすい |
| 44・個室だということ、乳児連れでも受診できるということ |
| 45・院内の設備がどのようになっているかなどを知ることができました |
| 46・医院の状況、スタッフの方の確認 |
| 47・治療方針が分かりやすく、また、納得できるものであった |
| 48・自費治療の種類や価格が書かれていたのが良かったです。面と向かっては詳しくお聞きするのもためらわれるので、HPでできるだけ詳しく載せていただけると助かります。 |
| 49・歯科検診の大切さについて実感しました。 |
| 50・地域にも密着し、取り組んでいる様子がうかがえます。 |
| 51・治療方針 |
| 52・治療方針や、こちらの医院で実地されていること |
| 53・歯周病に関する情報をチェックしています。得た情報は家族に伝えるようにしています。 |
| 54・治療方針が良く分かった |
| 55・虫歯の予防についてよくわかった |
| 56・虫歯菌の検査についての情報 |
| 57・最近は閲覧しておらず、よく覚えていません |
| 58・医院での治療の他に、学校とかでの予防指導をしているのは良いと思います。今度じっくりHPを見ます。 |
| 59・HPをしばらく見ていないので、今度見てみようと思います。以前見たときは、診療時間や診療内容を参考にしたと思います。 |
| 60・すみません、またよく拝見してみます。治療ですっかり信頼しお願いしているので特にHPヘの希望などはありませんが… |
| 61・どのような治療が可能か分かりやすい |
| 62・矯正のことなど |
| 63・スタッフのプロフィール、医院のコンセプトなどが分かるので良いです |
| 64・全般的に歯の知識がないので、参考になります |
| 65・初診のときに閲覧しただけです |
| 66・こちらの医院を選ぶ際に閲覧しました。安心して通える良い医院だと思いました。 |
| 67・こちらは治療方針など独自のものがあると思うので、それが分かって良かったと思いました |
| 68・ポリシー的なものを参考にさせていただいています |
| 69・かなり前のことなのでよく覚えていませんが、HPも通院のきっかけのひとつになったと思います |
| 70・設備など |
| 71・予防に力を入れている点が理解できたこと |
| 72・どの様なことに重点を置いているか、医院としての特徴が分かる |
| 73・より良い技術を取り組んでいる気持ちが伝わって読んでいます |
| 74・貴院の具体的な治療方法や大局的な治療方針について知ることができた |
| 75・方針、特徴、流れ、注意事項、アクセス |
| 76・先生の経歴、治療方針等を知ることができた |
| 77・医院の感染対策 |
| 78・予防管理の重要性について。貴院を受診するきっかけの一つになりました。 |
| 79・久しぶりに来院するさい、以前にお世話になった先生や衛生士さん、受付の方がまたいらっしゃるか確認することができました |
| 80・情報が多いような気がしたのだが、どこを見たらいいのか少し分かりにくかった印象 |
HPは医院の顔です。この医院を開設した12年前は、まだHPでの情報提供は少なかったと思います。圧倒的な情報で、すべてを見ることも大変だと思いますが、この医院のHPは、そのまま、この医院の歯科医療に対する姿勢の鏡でもあります。今後も、歯科医院のHPの模範となるべく更なる情報提供につとめ、来院される患者さんの疑問や不安の払拭に努めて参ります。
今回、アンケートでわかったことは、意外と定期的に通院されている患者さんは、HPを巡回してご覧になってはいなということです。始めて来院される方には医院の案内としての側面がありますが、私は、むしろ、医院に通院されている方々へのメッセージと思って、更新を続けています。
是非、これからの機会には、HPを定期的にご覧になってください。多くの新しい情報、普段、医院ではお伝えできない情報等を継続してアップしていきます。