| 1・特に希望ありません |
| 2・よく流れているDVDを待っているときに見ているが、すごく為になって良いです。 |
| 3・現状で十分。 |
| 4・現状で良い。 |
| 5・読み物を持ってくるので、大丈夫です |
| 6・少しの時間でも読める歯のワンポイントアドバイスのような簡単な掲示物。小さな文字のものは、掲示板のそばに寄らなくてはならず、ほとんど見ない |
| 7・現在、目の治療中ですので、字が読みにくいので見てません。 |
| 8・雑誌よりは新聞があったほうがいい。 |
| 9・ホワイトニングのことも、もっと知りたいです。 |
| 10・特にないです。 |
| 11・あまり待つことがないので、特に希望はないが、もう一つ新聞があってもいいかもしれません。 |
| 12・様々な治療法や矯正についてもっと知りたい。 |
| 13・小さなお子さんが興味を持つ絵などを使った虫歯の説明や予防について書かれたもの。 |
| 14・特になし。 |
| 15・歯科治療の新しい情報。 |
| 16・良いと思います。今後も続けていただければと思います。 |
| 17・虫歯や歯周病から起こる病気について情報等。 |
| 18・もっと子供たちも読めるものがあった方がいい。 |
| 19・特に今のままでいいと思います。 |
| 20・新聞等 |
| 21・図書もあるので十分だと思う。 |
| 22・歯の健康に関するものは充実している。ビデオもOK |
| 23・今のような治療の流れがわかる物 |
| 24・子供が一目見て、歯のケアをする大切さが理解できるような掲示物等があってもよろしいかと思います現在のままで良いです。 |
| 25・毎日のケアに使うグッズ(歯ブラシや歯磨き粉など)のおすすめ品(現在も置いていただいていますが) |
| 26・見たいと思う雑誌が揃っていていつも読ませて頂いています |
| 27・色々な料金表があると良いと思う(例えばインプラント~円とか) |
| 28・現状で良い。 |
| 29・子供が歯磨きしようと思うようなイラスト付きのひらがなの絵 |
| 30・特になし |
| 31・歯磨き粉など、おすすめのものがあれば示してほしい。 |
| 32・現状のままでも十分だと思います。毎回読ませて頂いています。 |
| 33・満足しています。 |
| 34・字が小さくてよくみえない(遠くから見づらい) |
| 35・今のままで良いと思います。 |
| 36・インプラントの情報 |
| 37・お家ケアのまめ知識 |
| 38・歯についてもう少し本や資料があるといい。 |
| 39・なかなか掲示物が読めないので、持ち帰れるコピーがあるといいと思います。 |
| 40・職員の紹介 |
| 41・テレビのようなモニター、いつも参考になる番組で待ち時間が気にならず、ためになります。 |
| 42・歯の治療方法など |
| 43・各種治療とかかる金額 |
| 44・予防に関する情報 |
| 45・絵本の種類を増やしてほしい。 |
| 46・ブラッシングのやりかたなど |
| 47・治療の仕組み、治療道具の説明など |
| 48・子どもがみて分かるような、興味をもつようなもの |
| 49・十分情報があるため、特にない。 |
| 50・現在のポスターは十分。ただ、パンチボードなので、晴れた日には読みにくいものもある。 |
| 51・歯に対して認識不足ですので、歯周病に関する情報 |
| 52・絵本 |
| 53・待ち時間に読める雑誌がもっとあれば… |
| 54・予防についての新情報など |
| 55・普段の生活で気をつけるべきこと(歯の健康を維持するために) |
| 56・子どもにおける歯の現象 |
| 57・いまのままで良い。院内新聞も見てます。 |
| 58・歯みがきの仕方(子供向け) |
| 59・おすすめのケア方法 |
| 60・おすすめの市販の歯ブラシ、歯磨き粉の情報 |
| 61・自費のものと保険のものの違いや、どんなものがあるかの紹介など |
| 62・専門的な資料より、一般の人が見ても分かる資料があるかいいと。 |
| 63・男性誌を増やしてほしい。 |
| 64・新聞を増やしてほしい。 |
| 65・虫歯になる仕組み |
| 66・持ち帰れる歯に関するものがあれば… |
| 67・歯並びの修正について(方法、費用等) |
| 68・歯のケア用品の情報(新製品etc) |
| 69・子供が歯みがきをしなくて困っているため、何か資料を。 |
| 70・掲示物の文字がもう少し大きいといいと思います。何が書いてあるのか気がつかない時があるので。 |
| 71・つくば市内の情報など… |
| 72・新しい治療法など。昔とはだいぶ違うようなので。 |
| 73・子供用の絵本がもってあると良いです。 |
| 74・毎日の生活で気をつけた方が良いことや、簡単なメンテナンス方法等(大きめな字で書いてあると座っていても読みやすいかと…) |
| 75・今あるもので十分です。 |
| 76・歯みがき方法 |
| 77・今のもので満足。勉強になります。 |
| 78・子ども、幼児の歯のケアに関して |
| 79・歯の構造の絵 |
| 80・歯周病関係を詳しく |
| 81・歯のメンテナンス、分かりやすい情報 |
| 82・治療に関する情報 |
| 83・待つ時間もあまりないので、特にない。 |
| 84・審美歯科に関する内容 |
| 85・最新の歯科治療の情報など |
| 86・日頃のケアについて子どもにも分かる物があれば良いと思います |
| 87・先生や衛生士さんの情報 |
| 88・いつもいろいろな情報、テレビ等などで流して頂いているので、大変役立たせて頂いております。満足です。 |
| 89・漫画 |
| 90・子ども用のおもちゃ |
| 91・自己メンテナンスの解説等 |
| 92・最新美容歯科。インプラント情報(海外事情も含めて) |
| 93・抜けた乳歯はどうやって保管するのか。 |
| 94・虫歯菌は感染することを一般的にもっと広く知ってもらえるようになると良いと思います。 |
| 95・歯の最新ニュースとか |
| 96・子供の歯並びについての説明 |
| 97・男性誌が少ないように思います。ファッション誌などあれば嬉しい。 |
| 98・歯みがきの仕方の手順、持ち帰れるものがあれば… |
| 99・子ども向けに分かりやすく、虫歯になったら…とか |
| 100・つくば市内のイベントなど出ているものあればいい。 |
| 101・特にそのままでいいんじゃないでしょうか? |
| 102・もう少し絵本とかを増してほしいです。主婦向けに料理の本もあると嬉しいです。 |
| 103・歯みがきのこと |
| 104・歯周病のメンテナンス物品など |
| 105・受付にあるものの情報をもう少しほしい。 |
| 106・歯科治療の最新事情や将来の治療法(夢の方法)などもあると嬉しいです。 |
| 107・あまり見ていないので分かりません。 |
| 108・子どもが小さく歯みがきを嫌がるので、歯みがきの仕方や子どもの予防方法など |
| 109・予約の空き状況が分かると待っている間に決められるかも |
| 110・歯の磨きかた、フロスの使い方 |
| 111・今日の健康。毎日あればいいと思います。(back numberも) |
| 112・歯の正しいお手入れ方法など |
| 113・歯みがき粉類の情報&効果&使い方がもっと知りたい。 |
| 114・クロワッサン等 |
| 115・子どもの歯についてのもの |
| 116・歯周病について、どのように対策した方が良いか知りたい。 |
| 117・新聞 |
| 118・現状で十分です。 |
| 119・情報ではないのですが、混んでいるとき、イスが足りなかった。 |
| 120・気になることが掲示にあるのでよく読んでいます。 |
| 121・歯ブラシのポイント(みがき方) |
| 122・歯周病予防に関するもの |
| 123・強いていえば、子どもが気をまぎわらす絵本とか |
| 124・週刊誌とかあってほしい。 |
| 125・歯についての勉強になる事など |
| 126・子どもの歯みがきの方法や工夫点 |
| 127・歯周病と健康への影響 |
| 128・ガムや洗口剤の効果と必要性について |
| 129・乳幼児、子どもの情報 |
| 130・子ども向けのもの |
| 131・子供も一緒に来るので、文がひらがなや絵で子供が分かりやすく、歯みがきや虫歯について学べるものがあると良いと思う。 |
| 132・今のところ、現状のもので満足しています。 |
| 133・現状で満足 |
| 134・良いハミガキの仕方、悪いハミがキの仕方 |
| 135・ゴルフ雑誌 |
| 136・待合室ではありませんが、インターネットによるオンライン予約等ができれば便利です。 |
待合室掲示の情報に関してのアンケートでしたが、皆さんの関心事項をある程度、把握することができました。やはり、セルフケアの方法についての情報を求めていることがわかりました。今後、院内新聞等でそういう点について、きめ細かく提供していきます。
以前は、待合室の壁という壁に情報パネルを掲示していましたが、実際、ゆっくりとご覧になることは少ないようですし、場所によっては、他の方がいらっしゃって気兼ねされて見ることができないことも多かったため、現在はある程度限られた情報のみ掲示しています。ご意見を参考に、定期的に掲示を更新して行きたいと思います。